SalesforceとMicrosoft Teamsの統合が、Summer'21で正式リリースされました。
https://help.salesforce.com/articleView?id=release-notes.rn_sales_features_teams_integration_ga.htm&release=232&type=5このコロナ禍でTeamsを活用していた方で、この正式リリースを心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか?
今回は、そのTeamsとの連携の設定の流れについて書いてみようと思います。
おおまかな設定の流れは以下です。
※注意※
この機能が使用できるのは、ユーザライセンスが「
Salesforce」のみです。

そんな気はしていましたが、上図の文面から、それが読み取れるほど読解力がなかった・・・
【Salesforce側】
1.「Teams インテグレーション」を有効化する
2.対象ユーザに「権限セット」を付与する
【システム管理者側】
1.Salesforce連携用のAPPを入手する
2.TeamsにSalesforceアプリの追加を許可する
【各ユーザ側】
1.TeamsにSalesforceアプリを追加する
2.TeamsからSalesforceにログインする
Salesforce側の作業の
1.まずSalesforce側で、「Teams インテグレーション」を有効化する
[設定]-[インテグレーション]-[Teams インテグレーション]
(クイック検索で「Teams」と検索した方が早い)
検索した結果、下図のような表示がされ、
「サポートに連絡・・・」
早速サポートに連絡したところ、
・本番組織で有効化が必要(Sandboxでの有効化はできない)
・有効化起票後に1~2週間ほど時間がかかる
との回答をいただきました。
検証を考えている方は、早めにサポートへ連絡した方が良いようです。
また、Sandboxでの検証を実施する場合には、
一旦本番環境で「
Teams インテグレーションを有効化」し、「
有効化した状態」で
Sandboxにコピーする必要があります。
2.権限セットを割り当てる
権限セットの割り当ては、何パターンかありますので、ご自身のしやすい方法で付与していただければと思います。
<手動で紐づける>
・「(個々の)ユーザ」から紐づける・「権限セット」から紐づける
・インストールしたパッケージの画面から紐づける
<一括処理で紐づける>
・Dataloderで紐づける
規模にもよりますが、検証の場合は「手動」、実際の実装には「権限セット」が良いのではないかと思います。
システム管理者側の作業の
1.Salesforce連携用のAPPを入手する
以下のサイトからアプリを入手します。
https://appsource.microsoft.com/en-us/product/office/wa200002221?tab=overview2.TeamsにSalesforceアプリの追加を許可する
Salesfroceのアプリを追加したあと、「アクセス許可」にて組織全体にアクセス許可を実施する
以下のリンクから、「許可済み」かどうか確認します。(システム管理者しか権限がないことが想定されるため、該当部署に確認をしてもらってください。)
https://admin.teams.microsoft.com/policies/manage-appsここまでで下準備は完了です。
ここからは、ユーザ各個人に作業してもらう部分になります。
1.TeamsにSalesforceアプリを追加する
1)「Salesforce」と検索する
(…ボタンを押すか、アプリボタンを押して検索欄を表示させる)

2)Salesforceを追加する
「追加」ボタンをクリックする

3)「承諾」ボタンをクリック

4)「ログイン」ボタンをクリック

5)ここからはいつもの(?)ログイン画面
必要事項を入力して「ログイン」をクリック

7)「許可」ボタンを押す

これで接続が完了です。
Teamsのメッセージを追加する画面に「雲」のマークが追加されました。

Salesforceのログイン権限がなくても、TeamsにSalesforceのアプリを追加することは可能です。
誤って追加してしまった場合には、「アンインストール」か「固定表示の解除」にて対応いただく
必要があります。
(Salesforceの雲マークが気にならなければ表示されていてもよいのかもしれません。)
ヘルプ記事
https://help.salesforce.com/articleView?id=sf.teams_int_use_get_the_app.htm&type=5