痒い所に手が届く機能を提供してくれるものもあれば、強力な武器ともなりSalesforce をパワーアップしてくれる AppExchange。ご利用されている方も多いのではないでしょうか。
今日は AppExchageのホームページが改修されたとのことなので、Salesforce さんの紹介記事を読みつつ、触ってみた感想を共有させていただきます。
手っ取り早くどう変わったのか知りたいという方へ、
・ホームページで表示される推奨 AppExchangeは、個々のユーザによって異なり、これまでのSalesforce 関連ページの閲覧履歴などによって決まります。
・ホームページのトップでカテゴリを選択できます。
・ホームページで紹介される個々の AppExchangeは、その概要が表示されます。
・AppExchangeを提供しているパートナーとチャットで会話できる場合はアイコンが表示されます。
・ホームページからケーススタディの情報へアクセスできます。
ということです。
部分的に紹介記事を訳しながら確認します。
◇ SALESFORCE >News & Insights >DIGITAL TRANSFORMATION >
Salesforce Launches Intelligent AppExchange Homepage with Easy App DiscoveryFind best-fit apps with personalized intelligence
The new AppExchange homepage builds on this legacy by offering unique, data-driven experiences made increasingly powerful by each customer’s Trailblazer ID — a single identity that provides a unified login experience across Salesforce properties like AppExchange, Trailhead, and Salesforce Help. Recommendations on the new homepage are personalized and curated based on user preferences, search history, industry, and more.
The new homepage also offers insights based on a customer’s Salesforce history. For example, if a customer uses or has shown interest in Sales Cloud, Marketing Cloud, and Tableau Analytics, their AppExchange homepage will curate apps that integrate with those specific products – extending their Customer 360 experience further.
↓日本語訳です。
パーソナライズされた知性で最適なアプリを見つける
新しい AppExchangeのホームページは、この遺産を基に、顧客ごとのTrailblazer ID(AppExchange、Trailhead、Salesforceヘルプなどの Salesforceプロパティで統一されたログイン体験を提供する単一ID)によって、より強力にユニークかつデータに基づいた体験を提供するようになっています。新しいホームページのレコメンデーション(おすすめ)は、ユーザーの好み、検索履歴、業界などに基づいてパーソナライズおよび収集・公開されています。
また、新しいホームページでは、お客様のSalesforceの履歴に基づいたインサイトも提供されます。たとえば、Sales Cloud、Marketing Cloud、Tableau Analytics を使用している、または興味を示しているお客様の場合、AppExchange ホームページでは、これらの特定の製品と統合するアプリをキュレーションし、お客様の Customer 360 体験をさらに拡大します。
私がAppExchangeのホームページを開くと、このようなラインナップが表示されていました。
gilde tech(当サイト)でも記事にしていたように、実際に触って検証したものや、ちょっと興味があって調べていたものが並んでいます。
「Image Uploader」は、Salesforce画面上で画像を表示する方法について調べてたりしたので(
このあたりの記事の頃かと)おすすめしてくれたのでしょうか?

下にスクロールをしていくと、確かに私が興味を持ちそうな顔ぶれです。

Explore efficiently with intuitive design
The new homepage enables customers to find specific types of apps easily through the Top Categories area without scrolling. For example, if a customer comes to AppExchange looking for Human Resources apps, they will now be able to use Top Categories to find them along with other popular categories.
Customers can also learn about apps quickly through new, digestible listing summaries featured on the AppExchange homepage that help determine if an app matches a business need. Category indicators provide more context on the listing summary, as well, helping customers to refine their search further.
The new digestible listing summaries also feature the AppExchange Chat icon for relevant listings. This icon indicates that the listing has live-chat functionality, enabling customers to connect directly with partners to learn more in real time.
The page also surfaces relevant customer case studies that showcase digital transformation across industries and organizations.
↓日本語訳です。
直感的なデザインで効率的に探検
新しいトップページでは、スクロールすることなく、「トップカテゴリー」エリアから特定の種類のアプリを簡単に見つけることができます。たとえば、人事アプリケーションを探してAppExchangeを訪れたお客様は、トップカテゴリーを使用して、他の人気カテゴリーと一緒に人事アプリケーションを見つけることができます。
また、AppExchange のホームページに掲載された新しい見やすいリストサマリーによって、顧客はアプリについてすばやく知ることができ、アプリがビジネスニーズにマッチしているかどうかを判断するのに役立ちます。また、カテゴリの表示により、リストサマリーでより多くのコンテキストを提供し、お客様がさらに検索を絞り込むのに役立ちます。
新しい見やすい一覧表には、関連する一覧表の AppExchangeチャットアイコンも表示されます。このアイコンは、リストにライブチャット機能があることを示し、顧客はパートナーと直接連絡を取ってリアルタイムで詳細を確認できます。
また、このページでは、業界や組織におけるデジタルトランスフォーメーションに関連するお客様のケーススタディも紹介しています。
画面トップに複数のカテゴリが表示されています。

「Human Resources」をクリックしてみると、カテゴリで絞り込まれた状態で、料金、Edition、評価、言語(日本語も選択できます)などで追加で絞り込みが行えるページに遷移しました。

またホームページ戻ってみると、いくつかチャットアイコンが表示されているものがありますね。
アイコンをクリックすると、該当のアプリのページに遷移し、チャットが開きました。
日本語で対応してくれるかはわかりませんが、英語で問題ない方なら不明点をすぐ確認できていいと思います。

「お客様のケーススタディ」として、所々に「Customer Stories」が掲載されています。
また、特定の製品に向けたAppExchangeの紹介もされています。
(リンク先から Salesforce+上でDeliverooの事例の動画を見ましたが、面白かったです)

ひとこと
理想の AppExchangeと出会うことができれば、お悩みが一気に解決という幸運もありますが、そのAppExchangeと巡り合わないことには何も始まりません。自身で頑張って検索するほかに、Salesforceさんからひょっとすると運命の相手かもしれない AppExchangeを紹介していただけるのは、チャンスが増えていいことだと思います!
私も試してみたいものがいくつかあったので、検証できたら記事にして皆さまにご紹介しますね。
AppExchange関連の記事
AppExchange「Time Warp」でレコードの関連付けを時系列で確認一括編集だけじゃない。条件指定の関連リスト実装もList Editorで楽々でしたLightning で承認プロセス の一括承認はできません権限付与の状況を把握するためにPermission Helperを試してみたけれど公開:2022年3月16日
更新①:2023年8月16日
{{i18n("articles.view.premium")}}