MFA必須化、拡張ドメインの適用、Hyperforceへの移行......。そしてこれからやってくる「自動化はフローで頑張ってください」の未来のために、ただ今絶賛フローをおさらい中です。
Salesforce は年に3回のメジャーリリースがあるので、変化があることには慣れていますが、このところ結構大きな変化が切れ目なく訪れていますので、「もうちょっとゆっくり歩んでほしい」という気持ちがあります。素敵な変化がたくさん起こるのはそれはそれで楽しみでもありますが、複雑な心境です。
ワークフローとプロセスビルダーの引退について最新情報を追いかけているときに、ちょっと面白い(?)情報を目にしたので、こちらでも共有させていただきます。
Spring’24でレコードタイプに革命が起きるかもしれない
Spring’24。2024年の2月頃の話になりますが、レコードタイプの割り当てや権限の設定について大きな改修が予定されているようです。
◇ SALESFORCE >IdeaExchange >WinnersIdea Name:Improved record type management
Availability:Spring '24
↓Ideaの内容と、それに対する Salesforceの担当者さんのコメントです。
◇ SALESFORCE >IdeaExchange >Ideas >Record Type Assignment Tool for ProfilesRecord Type Assignment Tool for Profiles
Platform / Authorization & Permissions
For those orgs with many user profiles, editing object record type assignments for multiple profiles is a pain. Currently, you must open each profile edit that one, then go to the next.
Couldn't something like the Page Layout Assignment tool be developed to enable/disable record types for profiles?
Update from Salesforce
Feldman Cheryl
2 months ago
Time to get excited!! This idea is officially on my roadmap and aligns to everything we are doing to make the Admin Experience better for managing user access control. We will start development on this in the next release or two. Before then, we will conduct some User Experience feedback sessions to get your feedback on what we propose for the Updated UX.
Here is what we are thinking high level:
・When you create or edit a record type, you will be able to select which permission sets you want the record type be available for. We will likely put some logic in so that you can filter permission sets that have some sort of CRUD (Create, Read, Update, Delete) on the object the record type is for.
・We are still looking at defaults and if we will keep these on the profile or if we will create a way for our customers to set some sort of precedence for default record types. More to come on this.
・We will also make sure there is a way to edit and change the record type assignments easily so you don't need to manually go into every permission set to add/remove after the initial creation
↓日本語訳です。
プロファイルへのレコードタイプ割り当てのツール
多くのユーザープロファイルを持つ組織では、複数のプロファイルでオブジェクトのレコードタイプの割り当てを編集するのは面倒です。現状では、それぞれのプロファイルを開いて編集し、次のプロファイルに移動する必要があります。
ページレイアウトの割り当てツールのようなものを開発して、プロファイルのレコードタイプを有効/無効にできないでしょうか?
Salesforce からのアップデート
Feldman Cheryl
2ヶ月前
ワクワクする時間です!この Ideaは、私のロードマップに正式に掲載されており、ユーザーのアクセス制御を管理するための Admin Experience をより良くすることになります。次のリリースかその次のリリースで、この開発を開始する予定です。その前に、ユーザ・エクスペリエンス・フィードバック・セッションを実施し、更新されたUXの提案について皆さんのご意見を伺います。
以下は、私たちがハイレベルで考えていることです。
・レコードタイプを作成または編集するときに、そのレコードタイプを利用できるようにする権限セットを選択できるようにします。レコードタイプのオブジェクトに対してある種のCRUD(作成, 参照, 編集, 削除)を行う権限セットをフィルタリングできるように、いくつかのロジックを組み込む予定です。
・デフォルトのレコードタイプについて、プロファイルに残すか、お客様がある種の優先順位を設定する方法を作成するかについては、まだ検討中です。これについては、今後さらに検討します。
・レコードタイプの割り当てを簡単に編集・変更できるようにし、初期作成後にすべての権限セットに手動で追加・削除する必要がないようにする予定です。
どうやら、権限セットの割り当て方法に寄せるみたいですね。権限セット(権限セットグループ)もここ最近のリリースで変わってきていますので、その延長上にレコードタイプの改修があるのかもしれません。
要件にぴったりと当てはまっていればとても便利なレコードタイプですが、一度作ると削除するのが大変だったり、レコード作成系の自動化などではレコードタイプを考慮しなくてはいけなかったり、そして割り当てが面倒だったりで、なかなか癖のある機能という印象ですが、この改修で少しでも使いやすくなればいいですね。
動的関連リストの「すべて表示」の実現に、投票をお願いします
そして、しつこいようですが、「動的関連リストで表示できるレコード数の上限をなくし、「すべて表示」を使用できるようにする」Ideaに、あなたの清き一票をお願いします。
◇ SALESFORCE >IdeaExchange >Ideas >Dynamic Related List - View Allこれ以外にも動的関連リストのIdeaはたくさん投稿されていますので、必要だと思うIdeaに投票してみてください。
関連記事
動的関連リストで条件にレコードタイプが使えるようになってた(Devで確認済)「IdeaExchange」はIdea投稿の場だけど、仕様と改修状況も確認できます。入力規則でレコードタイプ変更後も変更前の選択リスト値が保存されてるのを回避するデータ構成とレイアウト ①レコードタイプとは(会員限定記事)レコードタイプのSalesforce IDを確認する方法メジャーリリース・バージョンアップって何?マルチ通貨:プロセスビルダーでレコードタイプごとに通貨を設定し、入力時の動作をも変える
{{i18n("articles.view.premium")}}