{{i18n("button.posting")}}
AppExchange『拡張ファイルカード』(なんと無料)を試してみました!
ちょっとしたところだけれど、その「ちょっと」で差がつくものですね。
Admin
{{getTime(record.UpdatedTime)}}
株式会社リゾルバ
さまから11月15日にリリースされました AppExchange『拡張ファイルカード』、すでにTwitterなどでも評判ですが、私も早速試してみました。
AppExchangeのページはこちらです。
◇ Salesforce >appexchange >拡張ファイルカード
こちら、
無料で使えて
人数制限なし
です!素敵!
ご親切にスタートアップガイドが添付されていましたので、こちらを参考にしつつ、組織内のすべてユーザが使用できるようにインストールして設定してみました。
拡張ファイルカード簡易スタートアップガイド
本記事では細かな設定方法は書きませんので、スタートアップガイドをご確認ください。
※リゾルバさまが提供される素敵ツールの情報はこちらから確認できます。
https://www.shareware.jp/
Before:
いつもの関連リスト「メモ&添付ファイル」
まずはインストール前の画面を確認します。
サムネイルの大きさ、よく覚えておいてください。
After①:
「fileCardList」コンポーネントを追加して2列でファイルを表示
スタートアップガイドに沿って「fileCardList」コンポーネントを追加した後の画面です。
サムネイルのアストロのお顔もよく見えます。
After②:
「fixedfileCard」コンポーネントを追加
「fixedfileCard」コンポーネントを追加し、ファイル名「ワークシート」で指定をしてサムネイルのサイズを調整した画面です。該当するファイル1つのサムネイルが表示されています。
なお、「fileCardList」と「fixedfileCard」の2つのコンポーネントを同時に使用することも可能です。
ひとこと
ファイルをたくさんレコードに添付されている組織の管理者さまは、ぜひ一度設定して試してみてはいかがでしょうか。だって、無料ですよ!実は私、ファイルをよく間違って選択するタイプでして(本当にすみません)、いちいちファイルをクリックしなくてもサムネイルでファイルを確認できるこちら、個人的にとても嬉しい AppExchangeでございます。
AppExchange関連の記事
一括編集だけじゃない。条件指定の関連リスト実装もList Editorで楽々でした
AppExchange のホームページが変わったそうですよ
AppExchange「Time Warp」でレコードの関連付けを時系列で確認
権限付与の状況を把握するためにPermission Helperを試してみたけれど
Permission Helper が Salesforceの手によってパワーアップするらしい
{{i18n("articles.view.premium")}}
{{cta.Content}}
{{cta.ButtonName}}
{{tag}}