{{i18n("button.posting")}}
Salesforce AppExchange EXPO 2023 に行ける人が羨ましい
本当に本当に行きたいのに。
Admin
{{getTime(record.UpdatedTime)}}
Spring’23を迎えましたが、引き続き気を引き締めて「フローへの移行」と新しく課題として加わった「プロファイルから権限セットへの移行」について最新情報を確認しながら準備を進めてまいる所存です。
さて、タイトルの「羨ましい」なのですが、来たる3月29日(水)開催の AppExchange EXPO 、私は諸事情により参加できなさそうなので、「羨ましい」と書きました。
今年は Salesforce関連のリアルイベントにもたくさん参加するんだ!と年頭に目標を立てたのですが、色々と重なってしまいまして参加できそうにありません。本当に参加したかった......。知り合いが参加できたらどうだったか感想を聞こうと思います。
私の個人的な想い先に書いてしまいましたが、AppExchange EXPO 2023の詳細はこちらからご確認いただけます。
◇ Salesforce AppExchange EXPO 2023
開催日:2023年3月29日(水)
会場:Salesforce TOWER
参加費:無料
Salesforce TOWER にも行きたかった(まだ行けてない組)。
申込みはこちらからどうぞ。先着順なのでお早めに。
https://sfdc.smktg.jp/public/application/add/997
あの AppExchange について質問できるかも?
出展者一覧を確認すると、Salesforceに関わっている方であれば聞いたことある企業さんばかりです。当サイトでもご紹介させていただいた『
拡張ファイルカード
』を提供されている
株式会社リゾルバ
さんも参加されるようですし、是非オフラインで色々とお話をお聞きしたかったです。前にトライアルのご案内を頂いていた『
ListEdit
』 も、動的関連リストでも補えてない機能が使えるようですし。
『
拡張ファイルカード
』を試してみた記事は
こちら
からどうぞ。
弊社のアドミニストレータからとても便利だと聞きました『
Mashmatrix Sheet
』を提供されている
株式会社マッシュマトリックス
さんや『
FORCAS
』の
株式会社ユーザベース
さん
も実物をしっかり見てみたいと思ってますし、帳票系も気になります。弊社でも何か作れないかしら。
皆さんの言ったよレポートお待ちしております。
ただただ「行きたい」の気持ちを表した記事ですみません。
これまでのAppExchange関連の記事
AppExchange「Time Warp」でレコードの関連付けを時系列で確認
AppExchange『拡張ファイルカード』(なんと無料)を試してみました!
AppExchange『Field Trip』を使ってみました💡
Salesforceのレコード画面でQRコードを作成して遊んでみたよ
Lightningユニバーサル・タグをインストールしてみました。
Permission Helper が Salesforceの手によってパワーアップするらしい
公開:2023年2月13日
更新①:2023年8月15日
{{i18n("articles.view.premium")}}
{{cta.Content}}
{{cta.ButtonName}}
{{tag}}