{{i18n("button.posting")}}
Winter'26までにフロー実行の権限設定状況と権限付与の方法を確認しておこう
Winter’25のリリースノートに記載されている話ですが、期限はWinter'26までです。
Admin
{{getTime(record.UpdatedTime)}}
とても重要なことをいつか記事に書いていたつもりで忘れておりましたので今さらながら記事にします。
あらためてリリースノートを確認したところ適用日が Winter’25から Winter’26(2025年9月ごろ)に延伸しておりましたので、未対応の方は今からでも大丈夫です!お時間あるときにご確認ください。
該当のリリースノートのページはこちらです。
◇ SALESFORCE ヘルプ >ドキュメント >SALESFORCE リリースノート > Salesforce Winter’25 リリースノート > Salesforce フロー>フローおよびプロセスのリリース更新 >フローを実行するためのユーザーアクセスの制限 (リリース更新)
まとめると、こんな感じです。
・適切な権限が付与されていないと Winter’26からユーザーがフローを実行できなくなるよ
・状況によるけれど前までは割と誰でもフローを実行できていたよ
・フローを実行させたいユーザーには「フローを実行」権限をプロファイルか権限セットで付与するよ
・フローの作成/更新/削除をさせたいユーザーには「フローの管理」権限をプロファイルか権限セットで付与するよ
・プロファイルまたは権限セットごとに特定のフローのみ実行させたい場合は各フローでその設定を有効にして、プロファイルまたは権限セットへ許可するよ
リリース更新からも詳細が確認できます
重要な変更の予定が共有されているの「リリース更新」のページからも変更内容を確認できます。
【使用を開始】をクリックして遷移する画面の【テスト実行を有効化】をクリックすることで、事前に変更をリリースして確認することができます。変更後の影響を確認されたい場合は、Sandboxなど、本番環境に影響のないテスト環境での確認をおすすめします。
プロファイルの「フローを実行」「フローを管理」権限
「一般ユーザー権限」のセクションにあります。
権限セットの「フローを実行」「フローを管理」権限
「アプリケーション権限」の「フローおよびフローオーケストレーション」のセクションにあります。
各フローごとにアクセスを制限したい場合
フローの一覧で、該当のフローにて▼からアクセスを編集するアクションを選択します。
私の持っているテスト環境ですと英語の表示になってしまうのですが、通常の組織では【アクセスを編集】などで表示されているはずです。
「デフォルト動作を上書きし、有効化されたプロファイルまたは権限セットにアクセスを制限します。」にチェックを入れて、フローへのアクセスを許可したいプロファイルを追加して保存します。
ここで、権限セットの選択項目は表示されませんが、
「デフォルト動作を上書きし、有効化されたプロファイルまたは権限セットにアクセスを制限します。」にチェックを入れて保存したことにより、権限セット側でフローへのアクセスを設定できるようになります
。
権限セットでのフローへのアクセスの許可
「フローアクセス」のセクションにて、「使用可能なフロー」にフロー側で「デフォルト動作を上書きし、有効化されたプロファイルまたは権限セットにアクセスを制限します。」にチェックを入れて保存したフローが表示されるので、必要に応じて「フローを有効化」に追加します。
プロファイルからのフローへのアクセスの設定
こちらも権限セットと同様、「フロー側で「デフォルト動作を上書きし、有効化されたプロファイルまたは権限セットにアクセスを制限します。」にチェックを入れて保存したフローがフローにアクセスを有効化」セクションで表示されるので、必要に応じて「フローを有効化」に追加します。
ついでに:フローが実行されるコンテキストも抑えておこう
フローが想定どおりに実行されないとき、コンテキストが鍵になっている可能性もあるので、こちらもしっかり把握しておくといいですね。
◇ Salesforce ヘルプ >ドキュメント >ビジネスプロセスの自動化 >フローの実行コンテキスト
Winter'25関連の記事
Winter'25のスケジュールが出ました!
Winter'25のプレリリース組織が取得できますよ!
Winter'25のリリースノート(英語版)が公開されました
Winter'25 フロー 「データの変換」要素でコレクション件数(レコード件数)をカウントする
Winter'25 フローの「メールを送信」アクションでCC、BCCが可能&受信者上限が150に
Winter'25 動的強調表示パネルの登場でついにページ全体を動的に表示できるように
Winter'25 フロー「変換」要素でレコードコレクションからテキストコレクション(ID)に変換
Winter'25 カスタムレポートタイプの編集画面が Lightningらしくなります。
Winter'25 ユーザー選択およびデフォルトの No-Reply アドレスを確認
Winter'25 フローの「変換」で同じ取引先の商談金額の平均を出してみた(シンプルバージョン)
Winter'25 モバイルでの動的強調表示パネルの有効化をしてみたけれど
Winter'25 フローの選択肢ルックアップコンポーネントで複数の値を検索して保存
フローのコンテキストに言及している記事
Spring '23で項目履歴管理に仲間入りした行動とToDo
フロー画面でのレコードタイプによる選択リストの絞り込みを試してみた
ToDoの割り当て先じゃないけど、作成者はレコードを削除できるようにする
{{i18n("articles.view.premium")}}
{{cta.Content}}
{{cta.ButtonName}}
{{tag}}